焙煎について
-
浅煎り
-
中煎り
-
深煎り
ここに、3つの豆が並んでいます。
どれも同じ、焙煎後のコーヒー豆ですが、色が違うことがはっきりと見てとれると思います。
この違いの理由は、「焙煎の度合」にあります。
焙煎により、薄緑の生豆が芳ばしい焦茶の豆に。
そもそも、焙煎とはなんでしょうか。
焙煎とは、加熱プロセスのひとつで、油や水を使わずに加熱乾燥させる方法のこと。
カラ煎り、ローストとも呼ばれます。
焙煎する前のコーヒー豆は「生豆(きまめ)」と呼ばれ、薄緑なのが特徴。
商品一覧に並ぶコーヒー豆は、すべてこの生豆の写真です。
生豆は水分を多く含んでいますが、焙煎により水分を飛ばすと、色が変わり、芳ばしい香りがするようになります。
実は8種類もある焙煎度合。
焙煎深度とも呼ばれるこの焙煎の度合は、焙煎時間、熱・圧力の加え方など、様々な要素によって決まります。
この度合の違いが、焙煎後のコーヒー豆の色。
そしてコーヒーを淹れたときの酸味、苦味といった味や風味の違いとして現れてくるのです。
焙煎度合は細かく分けると8種類あるのですが、写真では浅煎り・中煎り・深煎りと3種類に分けてご紹介しています。
浅煎り・中煎り・深煎りの特徴。
左の写真は、焙煎時間の短い「浅煎り」。豆の色が薄く、酸味が強いのが特徴です。この浅煎りのコーヒー豆を使っているのが、一般的にアメリカンコーヒーと呼ばれるコーヒーになります。
真ん中は「中煎り」。酸味と苦味のバランスがよく、マイルドな味わいが特徴。いわゆるブレンドコーヒーは、この中煎りの豆をミックス(ブレンド)したものから抽出するケースが多いです。
右は「深煎り」。焙煎時間が一番長く、色がもっとも濃く苦味があるのが特徴です。エスプレッソなどはこの深煎り豆を使うケースが多いです。苦味の好きな方は、ぜひ深煎りをお試しください。
お気に入りの豆を、ぜひ見つけてください。
当店では、それぞれの豆に対して適切な焙煎具合で提供しています。
豆を煎る時間は、浅煎りであれば7分〜、中煎りであれば10分〜、深煎りであれば13分〜程度。
最新の機械を活用し、短時間での焙煎が可能なため、店舗では食事の合間にコーヒー豆を買って、焙煎を待つお客様も多くいらっしゃいます。
本サイトではそれぞれの豆に関して、おすすめの煎り時間を設けています。
世界から厳選した様々なコーヒー豆の中から、お気に入りのひとつをぜひ見つけてくださいね。